あれだけ沢山考えて、悩んで、決めたけど住んでみるとやっぱり後悔ポイントがいくつか出てきました。
これから新築される方はぜひ参考にしてみてください。
子供部屋の窓が小さすぎて暗い
子供部屋の窓が小さすぎたかな〜
建設途中に様子を見に行くと、子供部屋が暗くてびっくりしました。
その後、白い壁紙を貼ってもらうといくぶんか明るくはなりましたが窓が小さすぎたとショックでした。
なぜ子供部屋をこの窓にしたかというと、ちょうど窓のつく場所にお隣さんのリビングの掃き出し窓があったからです。
引き戸にしてしまうと開けた時に丸見えになるかなと思い、横長の窓を上の方に設置してもらいました。
それと子供部屋なので2段ベッドや勉強机を置くだろうと思い、あまり窓に干渉しない方がいいかなという思いもありました。
開けっ放しでも人間が出入り出来ず、小雨なら開けていても雨が入りにくい、細長い横滑り出し窓にしたのですが、、、
さらに、この窓、つけた場所も悪くて身長158cmの私はギリギリ届かず、踏み台がないと窓を開閉できません。
あと、今は物置き部屋になっていますが子どもが使うとなった時にどんなカーテンを付けるかも問題です。
換気の問題も心配です。
24時間換気システムがあるので窓を開けて換気しなくてもいいのかと思っていましたが、住み始めてカビも気になったのでこども部屋にもカビが生えないか今から心配です。
しっかり換気するためにももう少し大きな窓が必要だったかなと思います。
↑ドア越しに見るとこんな感じ~
窓の小ささ、高さ、部屋の暗さがわかりやすいです、、、(泣)
壁紙の色、白すぎた
部屋をどんな色合いにするのか悩んでインスタなどで検索をして白っぽい色合いに決めたのですが、白過ぎたかなと感じます。
家具や荷物が増えるといい感じにちょうどよくなるかなと思ったのですが、思ったより白いです。
親戚の新築を見学に行った時に、和風で落ち着いた色あいで、「こんな感じにした方が良かったかも…」と思いました。
もう少し、木(木目)の要素を増やせばよかったなぁ~。
子どもが大きくなったら大きな観葉植物を置いたり、家具を置いたりしてバランスを取っていきたいです。
キッチンメーカー、失敗か・・・
今回お世話になった工務店の推奨?するキッチンメーカーが、トクラス、ハウステック、TOTO でした。
割引率が高く、大体の人がこの中から選ぶと聞いていたので3社ともショールームに行ってトクラスに決めました。
トクラスの売りは人造大理石が分厚く丈夫なこと。
人大のシンクが良かったし、お値段もお手頃だったのでこちらに決めましたが使ってみると色んな不満が出てきました。
・引き出しが弱い感じがする
2年以上使用していて壊れたりすることはありませんが、親が使っているリクシルのものと比べてしっかりしておらず、安っぽい感じがします。
・シンクの人大が汚れやすい
使っているとシンクの色が黄色っぽくなってきて、スポンジでこすっても落ちにくいです。
メラミンスポンジや漂白剤を使うと取れるのですがちょっとストレスです。
ステンレスにしたほうがよかったかもしれません。
・汚れが目立たない色にすればよかった
これは自分の問題ですが、キッチンも白にしたため汚れが目立ちます。
また表面の加工も紙っぽい?素材ではなく、もっと汚れや傷に強いツルツルした素材?のものを選べば良かったかなと感じています。
同じ工務店で家を建てた方が、タカラスタンダードのキッチンにしていて、上記の3社だけでなくほかのメーカーも比較すれば良かったと思いました。
人大にすると決めてしまっていたけど、タカラスタンダードのステンレスのキッチンがとても素敵だったので、耐久性もあるし、ステンレスいいなぁと思いました。
お値段も、工務店が推奨するメーカーとそんなに変わらなかったそうです。
壁が少ないので、物の配置に困る
開放感を優先させて大きな掃き出し窓を設置したため壁が少なく、物の配置に困る問題が発生しました。
例えば、子供のおもちゃの「おままごとキッチン」、おもちゃの「テント」などです。
これから電子ピアノを置きたいと思っても置けないな~と思っています。
間取りは荷物の配置も考えながら行ったほうがいいと思います。。。
外壁の色を黒っぽくしておけばよかった・・・
外壁は、ナチュラルな雰囲気にしたかったので木目と白、窓枠は黒にしました。
2年半ほど経って、まだ汚れや苔などは気になりませんが、少し付着してきました。
今後のことを考えると外壁の色をグレーと石目とか汚れが目立たない色にすれば良かったなと感じます。
最近新築される家を見ていると、グレー系が多いなと感じます。
外壁、黒っぽくすればよかったかな、、、
その時の流行などもあると思いますが、汚れが目立たないものを選ぶのが無難かなと思います。
まとめ
たくさん悩んで考えても、100点満点の家を作るのはやっぱり難しいと思います。
でも少しでも後悔を減らしたいですよね。
皆さんのお家作りが満足いくものになりますように応援しています。
コメント